
そろそろアンサンブルコンテストの季節ですね

打楽器アンサンブルは、楽しいわよね

でも打楽器ってよく分からないことが多くて…。指導方法もよく分からないし。

大丈夫!とてもわかりやすく教えてくださる先生を招いて指導者講習会を開催するから!
高知音楽塾 打楽器 指導者講習会
日時:2023年1月4日(水)10:30〜16:30
2023年1月5日(木)10:00〜15:00
場所:高知県民文化ホール(オレンジ)
講師:中谷 満
講師プロフィール:1973年3月京都市立芸術大学音楽学部管打楽器専修打楽器専攻科を卒業。京都市立芸術大学で村本一洋氏(元京都市交響楽団) 、卒業後山口恭範氏(元新日本フィルハーモニー交響楽団) に師事。1973年4月大阪フィルハーモニー交響楽団にティンパニー、打楽器奏者として入団。1977年3月より一年間旧西独国立ベルリン高等音楽院に留学。その間ベルリンフィルハーモニー交響楽団首席ティンパニー奏者 W.テェーリヘン氏、旧西独国立ベルリンドイツオペラ管弦楽団首席打楽器奏者 K.キースナー氏に師事。その間ベルリン放送管弦楽団、西独ベルリンドイツオペラ管弦楽団などに出演。1978年3月帰国。大阪フィルハーモニー交響楽団にティンパニー、打楽器奏者として復団。大阪シュベルマー金管アンサンブルの打楽器奏者として参加。現代音楽集団「グループM」を主宰、1980年より1990年まで活動する。打楽器アンサンブル「スティックス」に参加。1979年より1985年まで活動する。1990年より中谷満パーカッションアンサンブル「シュレーゲル」を主宰。
2008年より相愛大学教授。出典:相愛ウィンドオーケストラ
講習内容
モデルバンドを使った打楽器アンサンブルの指導についてホールでの貴重な公開レッスンです。
数々のチームを全国大会へ導いた実績ある吹奏楽(アンサンブル)指導方法が学べます!
懇親会ではいろいろな学びが得られます!
・公開レッスンの内容をさらに深掘り
・毎年数多くの審査を担当されている審査員側からの演奏に対する助言!
・少人数なので深い話ができます!
・日頃のお悩みなど何でも質問OK!

画像出典:相愛ウィンドオーケストラ
参加費
参加費:30,000円/1人 ※音楽塾生は無料
※懇親会15,000円/1人(講習会参加者に限る・場所未定・定員あり)
コメント